腰痛にならないベッド・マットレスの正しい選び方とは?
「朝起きたとき腰が痛む……」というお悩みを持つ方は意外に多いものです。ヘルニアなどの病気以外で腰が痛む場合、その原因はベッドにあるかもしれません。今回は、考えられる腰痛の原因と、正しいマットレスの選び方について解説します。
朝起きたときに腰が痛む理由とは?
寝起きに腰痛が起こる主な原因は、「寝ている時の姿勢が悪い」ことです。では、姿勢が悪いと体にどのような負担がかかるのでしょうか?
腰に圧力がかかる
猫背の姿勢のまま寝ると、腰だけがマットに沈み込み、その部分に体全体の圧力がかかることになります。これにより腰に大きな負担がかかり、朝には痛みが出てきてしまうのです。また、反発力がありすぎるマットを使っている場合、逆に腰が押し上げられすぎて腰椎が無理に曲がり、痛みを感じることもあります。
腰が緊張する
ピンと伸びた姿勢で眠ると、腰が浮いてしまうため肩やお尻に重点的に負荷がかかります。腰が常に緊張するこの状態で長時間眠ることで、痛みが出てきます。
血流が悪くなる
姿勢が悪いと、腰回りの血の巡りが滞ってしまうでしょう。凝りが解消されず、疲労物質が蓄積して腰痛を引き起こす原因になります。
マットレスは硬い方が良い?柔らかい方が良い?
マットレスを購入する際に、硬いものがよいか、柔らかいものがよいかで悩む人もいるかと思います。実は、これはどちらがよいと一概には言えるものではありません。硬過ぎても柔らか過ぎても体によくない、というのが本当のところです。
硬すぎるマットレスは、体の凹凸に上手くフィットせず、腰が浮いた状態になってしまいます。これでは、浮いた腰が緊張し、そしてそれを支える背中やお尻に負荷がかかることに。
また、柔らかすぎるマットの場合、お尻の部分がどんどん沈み込んでしまい、腰に負担がかかり続けてしまいます。枕の位置も高くなってしまうため、首や肩が痛む原因にもなるでしょう。
マットレスが持つ吸収性と支持性
「吸収性」は体圧を吸収する性質、そして「支持性」は体を支える性質のことを指します。ベッドには、この吸収性と支持性のバランスが大切です。
硬すぎるマットレスは支持性、柔らかすぎるマットレスは吸収性に偏りがちであるため、いずれも体への負担が大きくなってしまいます。人間の体には凹凸があるため、横になったとき、首や腰など浮いてしまいがちな部分には支持性を、背中やお尻など圧力がかかりがちな部分には吸収性を与えなくてはなりません。
腰痛によいベッドマットレスとは
腰痛を改善するためには、正しい姿勢をキープできるマットレスを選ぶことが大切です。具体的には、全体的に柔らかさがあり体にフィットし、横になったときに体圧を吸収してくれる素材のものが挙げられます。ただし、腰やお尻が沈み込まずに、しっかりと支えてくれる支持性を同時に持っていることも条件です。腰だけでなく膝裏や足首まで支えてくれるものがベストでしょう。
適度な硬さ・適度な厚みで、寝返りが打ちやすいマットレスをおすすめします。体を自然な状態で維持しながら睡眠をとることができるものこそ、腰によいマットレスだといえるのです。
ベッドマットレスを変えるだけで、長らく悩まされていた腰痛が改善することもあります。さまざまなタイプのマットレスが市場に出回っているので、自分に合っているものを探してみてください。選ぶ際は、できれば実際に横になって、吸収性と支持性のバランスをチェックするようにしましょう。
アクセス
〒171-0022
東京都豊島区南池袋1-25-9
Tel.03-3983-6111 Fax.03-3989-0957
池袋駅東口から徒歩3分